呉服屋業歴60年・弊店店主は京都生まれ京都出身先代は大正三年京都にて創業。希少品 本結城紬着物 40歳から 153cm (いざり機)「いざり」とは今は使わない言葉ですが、足の なえた人を このように昔はいいました。脚がなえるほど長時間かけて真綿から結城糸を紡いだためです。すべて縫い替えしても お買い得です。高価な着物なので少し若い年齢の人からの お勧め品です模様が良く見える為に色は薄い撮影にしています。購入元価格 850,000円→縦横の本かすり (100亀甲)着用時期・10月~5月末まで併せる帯は染め帯か、オシャレ系の紬袋帯がお勧めです 袖丈1尺2寸9分 (48,8cm) 袖の中の縫込み5cmあり裄 1尺6寸6分 (62,9cm) 68cm強までは長く伸ばせます身丈4尺0寸5分 (153,1cm) 腰の中の縫込み4cmあり前幅5寸9分 (22,4cm)後幅7寸5分 (28,4cm)妻下1尺9寸2分 (72,7cm)着用時期 10月から5月末まで併せる帯は 塩瀬か ちりめんの染帯が お勧めです
商品の情報
カテゴリー | レディース > 浴衣/水着 > 着物 |
商品の状態 | 未使用に近い |